FACULTY OF POLITICAL SCIENCE AND ECONOMICS
政経学部NEWS

岡田陽介准教授の研究内容が新聞各紙で取り上げられました

2023.03.16(木)
NEWS  
岡田陽介准教授が現在進めている政治家の「声」が印象や選挙結果に与える影響に関する研究について、共同通信社の取材を受け、1月末から3月にかけて新聞各紙で取り上げられました。
 
 
掲載紙と見出しは下記の通りです(学内のデータベースから閲覧可能です)。

  • 政治家の声で信頼が左右 音声が投票に与える影響の研究 「低いほど好感」を利用、有権者も意識を(『京都新聞』3月1日/夕刊/2面)
  • 政治家の信頼度 声が左右? 音声分析研究進む 低い方が好印象/同じ内容でも差(『中国新聞』2月19日/朝刊/13面)
  • 政治家の信頼、声から?/話し方や高さ、アクセント…/影響探る研究進む/低い方が高まる傾向に(『下野新聞』2月12日/朝刊/16面)
  • 政治家の「声」、信頼度左右? 低音 責任感を強調か/高音 神経質な印象に(『熊本日日新聞』2月10日/朝刊/18面)
  • 政治家の信頼 声が左右? 低い方が印象良い傾向(『岩手日報』2月9日/朝刊/8面)
  • 政治家の信頼度 声が左右? 共感呼ぶ話し方や高さ 研究進む 専門家分析「低い方が誠実な印象」(『神戸新聞』2月9日/朝刊/9面)
  • 政治家の信頼 声で左右? 影響探る研究進む 低い方が高まる傾向(『静岡新聞』2月6日/朝刊/5面)
  • 政治家の信頼、声で左右?/非言語的情報と印象/言葉以外の影響探る/低い方が高まる傾向(『中部経済新聞』2月4日/朝刊/5面)
  • 政治家の信頼声で左右? 言葉以外の影響探る 低い方が高まる傾向 意図的に低く 周波数の違い(『東京新聞』2月2日/夕刊/5面)
  • 政治家の信頼 声から? 話し方や高さ、抑揚… 影響探る研究進む 低い方が高まる傾向に(『福井新聞』2月2日/朝刊/13面)
  • 政治家の「声」 信頼度を左右 言葉以外の影響研究 低い方が高まる傾向(『東奥日報』1月31日/朝刊/10面)
  • サッチャー氏は「意図的に下げていた」 信頼度高い?低い声 政治家に顕著 研究進む 同じ内容 受け取られ方に差(『愛媛新聞』1月31日/朝刊/19面)