FACULTY OF POLITICAL SCIENCE AND ECONOMICS
政経学部NEWS

森ゼミナール 2019年度 ファイナル・プレゼンテーションと合宿

2020.02.19(水)
ゼミ  

JavaScriptとPythonによるプログラミング

森ゼミナールは、2019年度ファイナル・プレゼンテーションと合宿を2020年1月28日(火)~29日(水)にホテル中沢ヴィレッジ(群馬県吾妻郡草津町)にて実施しました。このファイナル・プレゼンテーションでは、以下のようなゼミ活動の1年間の締めくくりとしてのプレゼンテーションや、ミーティング(先輩から後輩へ)が開かれました。

ファイナル・合宿プレゼンテーション

主な合宿プログラム内容
2年生の発表(Webサイトの構築とJavaScriptプログラミング)3年生の発表(Webサイトの構築とJavaScriptプログラミング)4年生の発表(夕食後)(Pythonプログラミング)

主な合宿ミーティング内容(先輩から後輩へ)
ミーティング1:ITと社会、今後の動向についてのディスカッション ミーティング2:進路について、先輩から後輩へのアドバイス
JavaScriptプログラミングとPythonプログラミング:共同作成したポスターJavaScriptプログラミングとPythonプログラミング:共同作成したポスター

JavaScriptプログラミング(2~3年生発表)

今回、2~3年生は、森ゼミナールで前期に取り組んだWebサイトの構築の発展としてJavaScriptプログラミングを学びました。JavaScriptはネットスケープコミュニケーションズのブレンダン・アイクによって開発され、Netscape Navigator 2.0で実装されたプログラミング言語です。1996年にマイクロソフトのInternet Explorer 3.0に搭載されるようになると、その手軽さから急速に普及。2000年頃には、GoogleやAmazon等の大手企業もJavaScriptを積極的に利用し始めました。さらに、2005年、マイクロソフトが開発したJavaScriptの非同期通信を利用した技術にAjaxという名前が付けられたことによって、高機能なウェブアプリケーション開発言語の一つとして注目を集めました。

JavaScriptの世界的な人気
JavaScriptは、現在世界中のデベロッパーの間で最も人気のあるプログラミング言語で、クライアントサイドとサーバーサイドの両方に従事している開発者の85%は、JavaScriptを使っていると言われています。JavaScriptの人気は、人気テクノロジー・ランキングで1位(85%)であり2位のSQLより25%も引き離している、地球上で最も広く使われているプログラミング言語です(StackOverflowによる)。JavaScriptの習得は、コンピュータやネットワークを知る上で大きな強みになります。
JavaScriptによるプログラミング発表:経済学科3年 麦足康太JavaScriptによるプログラミング発表:経済学科3年 麦足康太
JavaScriptによるプログラミング発表:経済学科2年 小林俊祐JavaScriptによるプログラミング発表:経済学科2年 小林俊祐

Pythonプログラミング(4年生の発表)

4年生が取り組んでいるPythonは、オランダ人のグイド・ヴァンロッサムが開発した汎用の高水準プログラミング言語です。コードがシンプルで扱いやすく設計され、C言語などに比べて、さまざまなプログラムを分かりやすく、少ないコード行数で書けるという特徴があります。またPythonは多くのハードウェアとOS(プラットフォーム)に対応しているため、利用分野はデータサイエンス、Webプログラミング、GUIベースのアプリケーション、CAD、3Dモデリング、数式処理など幅広い分野に及んでいます。現在、全世界で使われている人気のプログラミング言語であり、マイクロソフトやアップル、Google、Yahoo!、YouTube なども主要言語として採用されています。
Pythonによるプログラミング:経済学科4年 市川亜紗美Pythonによるプログラミング:経済学科4年 市川亜紗美

Pythonと機械学習

機械学習とは、コンピューターが大量のデータを学習し、分類や予測などのタスク(仕事)を実行するためのアルゴリズムやモデルを自動的に構築する技術で、AIの中核技術です。機械学習で用いられるプログラミング言語は、Java、C++、Cなど、汎用性が高い言語の他に、JavaScriptやPython、R、Octave、Scala、Juliaがあります。しかし、現在最も人気が高いプログラミング言語がPythonなのです。Pythonが機械学習のプログラミング言語として支持される主な理由はシンプルでわかりやすく、少ないコード量で簡単にプログラミングできるといったことが挙げられます。また他の言語と比べ、他人が書いたコードの可読性が高いため、コードの理解や上書きがしやすく、効率的に機械学習の開発・構築ができるといった特徴があります。
経済学科4年 若井孝一 星が点滅するプログラムを作成経済学科4年 若井孝一 星が点滅するプログラムを作成
経済学科4年 前澤海斗 クイズの累積点数評価プログラムを作成経済学科4年 前澤海斗 クイズの累積点数評価プログラムを作成